instagram toggle menu
資料請求 来場予約

ブログBLOG

注文住宅のお風呂はどうつくる?成功させる選び方のポイント

2024.11.28

平野 洸希

道央支店 平野 洸希


こんにちは。イワクラホーム道央支店の平野です。

 

注文住宅は自分の希望に合わせた家づくりができるのが魅力。

 

一日の疲れを癒すリラックススペースであるお風呂も、好きなサイズやカラーで仕上げてお気に入りのスペースにしたいですよね。

 

そこで今回のコラムでは、注文住宅のお風呂づくりについて解説!

 

注文住宅で採用されるお風呂の種類や、デザインやオプションの選び方などを紹介します。

基本情報を知って、家づくりに生かしてくださいね。

お風呂

 

 

注文住宅のお風呂の種類やサイズの選び方からチェック

注文住宅は間取りやデザイン、設備などを希望に合わせて設計できる住宅。

お風呂も同じで、希望を反映した設計が可能です。

 

まずは、注文住宅でよく採用されるお風呂の種類やサイズを確認しましょう。

 

お風呂の種類

注文住宅で主に採用されるお風呂は「ユニットバス」が圧倒的に多く、「造作風呂」「ハーフユニットバス」も用いられる場合もあります。

 

ユニットバスとは

床、壁、天井、浴槽がユニットとして一体化しているお風呂で、現在主流の形です。

工場で大量生産をして現場で組み立てる仕組みのため、品質が高く、施工も手間がかからず納期も短いメリットがあります。

断熱性や防水性に優れ、コストパフォーマンスが良い点も魅力です。

 

サイズやカラーは規格の中から選ぶ形になりますが、カラーや素材などのバリエーションは豊富で、お好みにあったカラーをお選びいただけます。

 

造作風呂とは

オーダーメイドで作られる浴室のことです。造作風呂では、壁や床、浴槽などの素材やデザインを自由に選べるため、家のインテリアや個人の好みに合わせた独自の空間を作り出すことができます。

 

例えば、天然石やタイル、ヒノキなどの木材を使って高級感や温かみのある浴室に仕上げることも可能です。

また、浴槽の形状や配置も自由に設計でき、広めの洗い場や窓の位置も細かく調整できるため、開放感や機能性を重視したレイアウトにすることができます。

 

ただし、造作風呂はユニットバスに比べて施工が複雑で、防水や断熱などの技術が必要になるため、費用や施工期間がかかる点がデメリットです。

 

ハーフユニットバスとは

ユニットバスと造作風呂を半分ずつ取り入れたお風呂で、浴槽の下半分がユニット化されて防水性が確保されている一方、上半分はタイルや木材などの自由な素材で仕上げられる浴室のことです。

 

この構造により、温泉のような独特の雰囲気やデザイン性の高い浴室が実現でき、一般的なユニットバスに比べて個性的な空間を作りやすい点が特徴です。

 

防水性を保ちながらも自由に仕上げられるため人気ですが、通常のユニットバスに比べて施工が複雑で、費用が高くなることもあります。

 

お風呂のサイズ

注文住宅のお風呂のサイズは、1坪~1.25坪程度が一般的です。

目安として、ユニットバスで主流となっているサイズをいくつかご紹介します。

  • ・0.75坪(1216):1,200mm×1,600mm
  • ・1坪(1616):1,600mm×1,600mm
  • ・1.25坪(1620):1,600mm×2,000mm
  • ・1.5坪(1624):1,600mm×2,400mm

 

※()内はユニットバスの規格サイズ名です

 

お風呂や浴槽のサイズの選び方は、家の広さやその中からお風呂に確保できる広さのほか、ライフスタイルや家族構成によって変わります。

 

それぞれメーカー毎に浴槽サイズが記載されているので、、「背が高くて足を伸ばして入りたいので、ロングタイプの浴槽にしよう」「子どもと一緒にお風呂に入りたいから浴室は広めで、浴槽もワイドタイプにしよう」など、ライフスタイルに合わせて考えてみましょう。

 

 

お風呂のデザインの選び方のコツは?

毎日入るお風呂ですから、デザインやカラーにもこだわりたいものです。

 

自由に設計できる造作風呂はもちろん、ユニットバスでも素材やカラー、デザインの選択肢は豊富にあり、イメージに合ったお風呂を実現できますよ。

 

デザインの選び方のポイントと、おしゃれなお風呂にするコツをご紹介します。

 

お風呂のデザインの選び方

次の3つを軸に決めていきますが、それぞれのポイントも一緒にお伝えしていきます!

 

①テーマやテイストを決める

まずはどんなイメージのお風呂にしたいのか、テーマやテイストを決めましょう。

ナチュラル、リラックス、モダン、高級感など……。

テーマやテイストを決めることで、その先のカラーや素材を選びやすくなります。

 

打ち合わせで希望を伝える前に、ネットやSNSで検索をしたり、Pinterest(ピンタレスト)などの画像検索ツールで探したりして、好きなテイストを絞っておくと良いでしょう。

 

ある程度絞っておき、好みの画像を共有することで、理想の浴室・浴槽を提案してもらいやすくなります。

 

イワクラホームのInstagramでも施工事例を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Instagram

 

②素材・カラーを決めていく

全体のイメージを決めたら、それに合わせて床、壁、天井などの素材とカラーを決めます。

 

例えば、ナチュラル系ならホワイトをベースにナチュラルテイストのアクセントパネルを採用して清潔感のある印象にしたり、リラックスしたいのでしたら、癒される色合いにしたり、モダンなテイストにしたいのでしたら人気のモルタル調のカラー、と選ぶカラーでガラッとイメージが変わります。

 

壁のアクセントパネルを一面だけでなく、全面張りにすると高級感が増してホテルライクな仕上がりにすることができます。

アクセントパネルを全面張りにした事例 CASE53

アクセントパネルを全面張りにした事例 CASE53

 

浴室の床はカラーだけでなく、素材のバリエーションもあるため、質感の好みや滑りにくさ、触り心地などを実際にショールームやモデルハウスなどで確認してみましょう。

 

③浴槽の形、素材を決める

浴槽の形や素材もお風呂のデザインを大きく左右します。

メーカーによって呼び方はいろいろと異なりますが、大きく分けるとストレートタイプ、ラウンドタイプ、ベンチタイプ、ワイドタイプなどの種類があります。

 

造作風呂ならホテルのような猫足バスタブや和風の檜風呂など、さらに自由度が高いです。

 

浴槽の素材には、一般的な浴槽に採用されることが多いFRPをはじめ、高級感のある人工大理石があり、造作風呂の場合は、多種多様な素材を使用します。

 

お手入れのしやすさ、耐久性、温度の保ちやすさ、デザイン性など重視するものと優先順位を決めておくと候補を絞りやすいです。

 

また、入る人の身長や人数、年齢などによってもサイズやデザインの選び方は変わります。

背の高い方がいるなら足を伸ばしやすい浴槽、小さな子どもと一緒に入ることが多いならワイドな浴槽、高齢者がいるなら出入りしやすい浴槽など、考えてみましょう。

 

④照明を決める

壁付けタイプの照明の他、ダウンライトタイプ、ライン照明タイプと様々な照明タイプがあります。見た目だけでなく、使い勝手も考慮して照明を選定しましょう。

 

おしゃれなお風呂にするコツ

そのほか、お風呂をおしゃれに演出するこんなアイデアがありますよ。

好みに合わせてぜひ取り入れてみてください。

 

1.色にこだわる

ベースパネル(ホワイト)を基調にし、アクセントパネルで個性を加える。

LIXIL AX アクセントパネル:モルティオダーク

LIXIL  AX アクセントパネル:モルティオダーク

 

2.素材にこだわる

床材にタイル、アクセントパネルに木目調、石柄などの素材をとりいれて高級感を演   出。

Takara standard リラクシアPタイプ

Takara standard リラクシアPタイプ

4面同色:ブリックダーク  床:キープクリーンフロア カームグレー

 

3.照明を工夫する

間接照明や調光機能を使い、リラックスできる空間にする。

Takara standard リラクシアPタイプ

Takara standard リラクシアPタイプ

照明:ストレートライン照明(電球色)

 

4.すっきりと整理できる収納を取り入れ、無駄なものを見せない。

ミラーなしや収納棚なしを選択するお客様が増えてきています。

Takara standard リラクシアPタイプ

Takara standard  リラクシアPタイプ

アクセントパネル:コンクリートホワイト 床:FRPフロア グレーベージュ

 

5.取付される部材にこだわる

スタイリッシュな水栓やシャワーヘッドを採用する。

Takara standard シャワーヘッド:オーバーヘッドシャワー

Takara standard シャワーヘッド:オーバーヘッドシャワー

 

浴室のテイストを家全体の雰囲気に合わせると統一感が出ておすすめですが、逆に、浴室だけガラッと雰囲気を変えるのもありです!

 

注文住宅のお風呂のサイズやデザインは、打ち合わせでしっかり希望を伝え、設計に反映してもらいましょう。

 

こちらのコラムでも、理想を形にするための打ち合わせのコツをご紹介しています。

注文住宅の打ち合わせのコツを紹介!理想の家を叶えるには

 

 

お風呂のオプションはどう選ぶ?

お風呂に入る女性

使い勝手が良くリラックスできるお風呂にするために、ぜひオプションも検討しましょう!

 

お風呂時間を便利で快適にする、こんなオプションがありますよ。

 

 

保温浴槽

断熱材を施して保温性を高めた浴槽です。

お風呂のお湯が冷めにくいので追いだきが少なくて済み、光熱費の節約になります。

LIXIL AX

※LIXIL AX

 

浴室暖房乾燥機

送風や除湿で浴室内の湿気を素早く除去したり、温風で浴室を暖めたりする機能です。

カビの繁殖を防ぐほか、洗濯物を乾かしたり、入浴前に浴室内を暖めてヒートショックを防いだりするメリットがあります。

浴室暖房乾燥機

※LIXIL AX

 

ジェットバス

浴槽の側面や底面から空気やお湯を勢いよく噴射する、ジェット噴流機能付きの浴槽です。

水圧や水流でマッサージ効果を得ることができます。

ジェットバス

 

多機能シャワー

水量や温度調節機能、水流切り替え機能、マッサージ機能、節水機能などを備えた、シャワーヘッドです。

色や形状などデザインを選べるケースも。

イワクラホームの浴室は標準仕様で多機能シャワーです!

多機能シャワー

※LIXIL AX

 

浴室テレビ

防水施工されたテレビを設置し、入浴中にもテレビを楽しめる機能です。

ゆったりしたバスタイムを過ごせるでしょう。

浴室テレビ

※LIXIL AX

 

手すり

転倒防止や立つ・座るなどの動作補助のために設置できます。

高齢者や小さなお子さんがいる家庭などにおすすめです。

手すり

 

マグネットアイテム

好きな位置に、ライフスタイルに合わせて使うことができます。

マグネットアイテムをすべて外せば、バスルームを丸洗いでき清潔でキレイなバスルームを保つことができます。

マグネットアイテム

※LIXIL AX

 

上記のオプションは一つひとつ、「実際にどのくらい使うだろうか?」「使い勝手はどうだろう?」と、シミュレーションしながら採用するかどうかを考えてみましょう。

 

設置する場所があるか、導入費用、メンテナンスコストや光熱費なども含めて検討を。

 

お風呂のオプションは後付けできるものもあります。

必要な機能を厳選してオプションを追加することで、コストを抑えられますよ。

 

 

注文住宅のお風呂を素敵にコーディネート!

注文住宅では、採用されるお風呂の種類は「ユニットバス」「造作風呂」「ハーフユニットバス」の3種類。

 

現在主流のユニットバスは、壁・床・天井・浴槽が一体化していて、短工期・高品質・コストパフォーマンスが良いのがメリット。

 

造作風呂は現場で設計・施工するため自由度が高く、自然素材を用いた設計も多いです。

 

ハーフユニットバスはユニットバスの防水性と造作風呂の自由度をあわせ持っているのが特徴です。

 

お風呂のサイズは1坪〜1.25坪程度が一般的で、家族構成やライフスタイルに合わせて選びましょう。

 

お風呂のデザインを考える際には、最初にテーマを決めるとその後の素材やカラー、浴槽の形などを選びやすくなりますよ。

 

お風呂時間を便利で快適にするオプションもたくさんありますが、実際の使用頻度や使い勝手を考えた上で取り入れるか決めましょう。

 

イワクラホームの施工事例も参考に、気になるアイデアをチェックしてみてくださいね。

札幌・旭川・苫小牧・室蘭の注文住宅なら、ぜひイワクラホームにご相談ください。

 

この記事を書いた人

平野 洸希

平野 洸希

住宅事業部 道央支店営業担当
まだまだ経験が浅く、わからない事もありますが、
一生懸命ご提案させていただきます!

閉じる